ウチのネコちゃん達です=^_^=
どうもeno.(エノ)です。
初めてネコを飼われる(飼おうとしている)方へeno.家のネコの育て方を紹介します。
ネコグッズを揃える前に
ペットショップでネコを飼うにあたり、トイレや爪とぎ、水・エサ入れを買う前に考慮しておいた方がいいことがいくつかあります。
ペットショップ店の使っているグッズを確認しておく
ネコ以外にペットを飼ったことある方はわかると思いますが。
トイレが変わるとダメな子もいます。
店員さんに今食べさしているキャットフードの商品名を聞く
これも同じ理由ですね。
何でも食べる子もいれば、決まったモノしか食べない子もいます。
ちなみにウチのネコは、決まったものしか食べません(;^_^A
ゴハンをあげるときに注意すること
子猫から飼い始めることが多いと思います。ウチもそうでした。
そのときに注意しないといけないことがあります。
エサはふやかしてからあげる
ドライフードを「カリカリ」とよく言うのですが、カリカリのエサをあげるときは、ぬるま湯でふやかしましょう。
だいたい生後3か月頃までが目安です。
心配なら、獣医さんやペットショップの店員さんに聞いてみてもいるといいですよ。
甘噛みを覚えさせる方法
これを子猫のうちにやっておかないと大人になってからケガするぜ!
大袈裟でしたね(;^_^A
ケガはしないにしても、甘噛みできない大人ネコと遊ぶのはちょっと恐怖がよぎります。
コッチのネコは甘噛みができないので、噛まれるとアーッ!ってなる時があります(;^_^A
というわけで、どうやって躾けるかなんですが・・・
噛まれたときに手をヒラヒラさせながらオーバーリアクションで痛がる
これが正しい方法かはわかりませんが、コッチのネコはそれで覚えてくれました。
ワクチン接種は毎年じゃなくてもよかった!?
知らない人多いと思います。私も最近知りました(;^_^A
日本でのコアワクチンの接種は「1年に1回」が一般的ですが、海外でのガイドライン(※)では、3年に1回で十分という考え方もあるそうです。
※AAFP(全米猫獣医協会)およびWSAVA(世界小動物獣医協会)では、コアワクチンの接種は3年に1回を推奨しています。
獣医さんに聞いたところ条件もあるみたいですので、要チェック
・室内飼いであること
・最初のワクチン接種の生後2~3ヶ月頃。次は、最初の接種の約1ヶ月後にもう1回。3回目を受けるときはその約1ヶ月後。そして最後の接種から6ヶ月~1年後に、追加の接種を受けている
私が聞いたのはこんな感じです。
まとめ
ペットはやはり癒されます。
最後までご覧いただいたということは、もう飼われているか、これから飼われようとしていると思います。
ペットを育てるのは、大変なこともありますが、かわいいですよね。
ウチのネコは子猫のときから肩にのってきます(●´ω`●)
ネコは気まぐれですがいい関係を築けるといいですね。