
見た感じ大きいし重いのかな~
ウチでは2人目の時にバウンサーを購入しました。
結論から言っちゃうと、買ってよかったです。「なぜ、1人目の時に買っていなかったんだ…」と思いました。
そこで、実際にウチで使っていたバウンサー”インファント・トドラーロッカー”を紹介します。
【バウンサー】インファント・トドラーロッカーの口コミ・レビュー
仕様
- [本体サイズ] W51×D61×H61cm(キックスタンド折りたたみ時)W51×D73×H61cm(キックスタンド使用時)成長に合わせて3WAYで長く使えるベビーラック&ロッキングチェア!スタイリッシュなドットのデザイン!
- [対象] 0ヶ月 ~
- [別売]単2電池2個
口コミ・評価
評価:
背もたれの角度は微妙でしたが、想像していたより軽くて持ち運ぶのに便利でした。
眠ってしまったら、揺れないように固定出来るのは良かったです。
お値段も高くなく良い買い物でした。
ありがとうございます。
評価:
3か月の娘がぐずるので買いました。
起きていても夫婦で食事をしているとベビーベッドに寝かせた娘がぐずり始めたりしてたのですが、こちらに乗せて食卓に連れてくると泣くことはなくなりました。(テレビを見たり、用事をしたりするときに、そばに置いておくようにちょうどよいです。)
もっと早く買っておけばよかった!
夜泣き対策には使えませんが、起きてる時のグズリ対策には使えます!
そんなに高価なものではないしおススメですよ。なお、リクライニングはできませんのでご注意を。
レビュー
ウチでは、お昼寝に大活躍しました。
あとは、ご飯作ったりちょっと待っててもらうときとかですね。
赤ちゃんが動くと絶妙に揺れるのでイイ感じです。
スタンドを下ろすと、赤ちゃんがあおむけの状態でカチッと止まるので、そのまま入眠させて15分〜30分ぐらいたってから寝室へ寝かしに行っていました。
ウチの子はアーチ形のおもちゃがかなり好きでした。ずっと乗って遊んでいましたね。
着脱が簡単で赤ちゃんが寝たらスッと取れるので、便利でした。
上の子もたまにバウンサー(インファント・トドラーロッカー)で遊んでてそのまま寝ちゃったこともありました。
最近もう使わなくなりましたが、購入してから2年ぐらいリビングに置いてました。
最後の方は遊び道具になっていましたけどね…
それでも、どこも壊れてないので「思ったより丈夫なんだな」と思いました。
良かった点
良かった箇所は大きく3つあります。
- 意外と軽い
- シートが洗える
- 大人(女性)が乗っても壊れない丈夫さ
1.意外と軽い
「思ってたより軽い」と言っちゃうぐらい軽量だと思います。口コミそう言ったレビューは多かったです。
軽いと言っても、重心が結構下の方なので安定はしています。子供がこのバウンサー(インファント・トドラーロッカー)に乗っていてひっくり返ったことは1度もありません。
2.シートが洗える
赤ちゃんなので、清潔感は気になりますよね。
シートも簡単に着脱できるし、シートも洗濯機で洗えます。
3.大人(女性)が乗っても壊れない丈夫さ
妻が上の子と遊んでいて何度かバウンサー(インファント・トドラーロッカー)に乗っていましたが、「ミシミシ」音もならなかったですね。
なので、小学生ぐらいの子供が乗ってもビクともしないと思います。
微妙な点
振動機能はいらないですね。使ったことないです。
ガラケーのバイブレーションぐらい細かい振動なので、「赤ちゃんがガラケーぐらいの振動で何十分も寝かしとくのどうなの?」って思ったので使わなかったです。
なので、電池なしで使用していました。
一応リンクは貼っときます。気になる方はどうぞ
もしハイローチェアと迷っているならバウンサーのがおすすめ
1人目の時はハイローチェアだったのですが、ハイローチェア自体におもちゃはついていないので赤ちゃんに持たせてました。
よく落としてましたけどね…
それと、ハイローチェアは手動タイプだとバネで動かす感じなので、意図的に大人が動かしてあげないと動かないです。
角度が自在に変えれて便利な面もありますが、ウチではバウンサーのが使い勝手がよかったです。
もし、ハイローチェアが「もうあるよ〜」と言う家庭は状況に合わせて使い分けるのがイイですね。
まとめ:少しストレスが減った
レビューの箇所でも書きましたが、お昼寝の時とかによく使っていたんですが、赤ちゃんを寝かしつけするときって基本抱っこなんですよね…
身体が元気は時はイイですけど、しんどい時とかって抱っこできない…
そういう時に、バウンサー(インファント・トドラーロッカー)に寝かして手でゆっくり揺らしていると寝たんですよ。
寝かしつけは、抱っこもしんどいけどストレスがもっとしんどいです…
ウチの場合は少しでもストレスや疲れが軽減されるように購入しました。結果的に正解でした。
赤ちゃんはとにかく手がかかります。ママもパパも身体が資本なので、少しでも楽になる方法があるならダメ元でもやってみるとイイと思いますよ。
この記事で紹介した商品
人気記事 ブルーナボンボンの口コミ・評価・レビュー!ロディっぽいミッフィー?
人気記事 YISSVIC:ベビーモニターの口コミ・レビュー!寝てる赤ちゃんを別室で監視