
夜によくインターネットを使うし困るんだけど…
下り速度が”1Gbps”って書いてあったのにどういうこと?
通信速度が遅い原因は、ネット回線の通信方法に問題があるかもしれませんよ。
家でネット回線を契約している人なら1度は疑問に思ったことがあると思います。
ネット回線の決まり文句は「下り速度最大1Gbpsでインターネットが超サクサク!」ですよね。
それは、インフラ環境の影響だったり地域だったりという仕方がない原因もありますが、契約しているネット回線サービスの通信方式がそもそもの原因という場合があります。
この記事では、ネット回線の遅さの原因であるインフラ環境や地域などの仕方がない原因ではなく、契約時に選択できるネット回線の通信方式にフォーカスして通信速度が遅い原因をわかりやすく解説していきます。
従来(IPv4のPPPoE通信)の通信方式と次世代(IPv6のIPoE)の通信方式の違い
従来(PPPoE通信)の通信方式と次世代(IPoE通信)の通信方式の解説をしていく中で、最初に知っておいてほしいことがあります。
それは、従来(PPPoE)と次世代(IPoE)の通信方式では通信速度自体は同じです。
誤解している人もいるかも知れないので、はじめに説明しておきました。
「じゃあ何が違うの?」ということに関して解説していきます。
従来(IPv4のPPPoE通信)の通信方法が遅い原因
結論から言うと、網終端装置という装置があって、上の図のように集約しているところにアクセスが集中して混雑を起こして遅くなっていることが原因です。
超専門的なことなので、ここでは”網終端装置”(”トンネル”とも言う)について深堀りはしませんが、従来のPPPoEという通信方式はこの方式を採用していたのでアクセスが集中する夜は遅くなっていました。
注意しないといけないこと
IPv6でもPPPoE通信しているものもあります。
これは、上で説明したIPv4のPPPoEと同じで、網終端装置を介して通信を行っているのでIPv6でもIPoEをしていないと時間帯によっては遅くなります。
次世代(IPv6のIPoE)の通信方法が速い理由
結論から言うと、次世代の通信方式は従来の通信方式の遅さの原因だった、網終端装置をなくしたので速くなったということです。
「網終端装置を介さなくていいなら初めから無くしちゃえば良かったじゃん」と思いますよね。
それが今までは出来なかったんです。
なぜ網終端装置を介さなくてよくなったか
そもそもIPv4が新しい通信方式であるIPoEに対応していないというのが大きな理由となります。
それと合わせて、通信方式の根底の考え方を変更したことも大きな要因です。
- 従来:ユーザー単位(専門用語で”セッション”と言う)
- 次世代:接続(通信)回数(専門用語で”トラフィック”と言う)
昔は、インターネットに接続できるモノ(デバイス)自体が少なかったので、従来の通信方式で十分でした。
でも、近年ではスマホやタブレットなどの出現、Webサービスの充実化、それに伴うライフスタイルの変化によるインターネット利用者の増加で1セッション当たりのトラフィックが大幅に増加しました。
その結果、「従来(IPv4のPPPoE)の通信方式が遅い原因」で解説した通り遅くなっていました。
次世代の通信方法の考え方だと、1セッションに集約することなく、1トラフィックス単位なので、その手間を省いたということですね。
次世代(IPv6のIPoE)の通信方式を採用しているおすすめのネット回線会社はこの3つ
NURO光
世界最速(下り速度最大2Gbps)のインターネット回線、値段も5,000円以内でこれから伸びていくインターネット回線です。
下のボタンからの申し込みで45,000円のキャッシュバックあり
NURO光めっちゃ速いみたいだけど料金って高いの?キャンペーとか割引きとかもあるのかな〜?実際、全部でどれだけかかるの? インターネット回線で一番気になるのは料金ですよね。しかも、NURO光[…]
excite光
3つのプランがあってその中で、「excite光 MEC」が次世代の通信方法(IPoE)に対応しています。
下のボタンからの申し込みで12ヵ月の割引あり
他の回線より、月額費用が安いみたいだけど、どれだけ安いの?キャンペーとか割引きとかもあるのかな〜?実際、全部でどれだけかかるの? インターネット回線で一番気になるのは料金ですよね。エキサイト[…]
@nifty光
値段も速度も一番平均的なネット回線会社です。
フレッツ光回線だから今のタイミングならエリア外ということはまずないと思います。
下のボタンからの申し込みで最大30,000円のキャッシュバック特典あり
まとめ:快適なインターネットライフのためには…
2020年の現在では、5Gの登場でインターネット回線速度が爆速になるという話があります。
パソコンも人知れず新しいテクノロジーで爆速にすることが可能というわけです。
ここでの内容は、専門的なことが絡んでいるため知らない人も多いと思いますし、説明したところで「ふ~ん、そうなんだ」って感じですよね。
でも、ネット回線を契約するときのプランの説明で記載されています。
ネット回線を選ぶ理由はさまざまです。
通信方式に関しては、オプションのところもあるみたいですが、基本的に従来の通信方式も次世代の通信方式も同じような価格帯である場合が多いです。
ココでの内容をもし知っていたならば、「夜になると遅い…」と言うような不毛な悩みがなくなります。
これからインターネット回線を契約しようとしている人も乗り換えようとしている人も、これからは通信方法も意識してみてください。
後から「次世代の通信方法じゃないから遅かったんだ…」となってから、また乗り換えはめんどくさいですしね。
快適なインターネットライフのための通信方法の解説でした。
おさらい:この記事で紹介したネット回線
人気記事 働き方は新時代へ!テレワーク(在宅勤務)を制度化してオフェスをなくす