ネタ切れとサヨナラできる10コの対処法と便利ツール

燃え尽きた人
ネタがない…
どうしよう…
なんとか100コのコンテンツは作ったけどもう無理、やることね〜。200や300コンテンツ、すごい人は1000コンテンツ以上ある人いるけど…
ネタはどこから降ってくるの?
どこから湧いてくるの?

コンテンツ配信をやっている人なら誰でも1度はこの悩みに直面しますよね。

 

私もブログを始めた頃はそうでした。

ブログとかYoutubeで稼いでいる人は、何千ものコンテンツを作っていたりして「どこにそんなネタがあるんだ?」と思いました。

 

でも、コツさえ掴めばネタ切れが発生することはなくなりました。

今では、「ネタはあるのに作業が追いついていない」と言う状況となっています(汗)

 

この記事では、ネタ切れで悩んでいる人向けに、まずネタ切れになるそもそもの原因を解説します。

その後に、10コの対策と便利ツールを紹介します。

 

 

ネタ切れになる3つの原因

ネタ切れになる3つの原因

 

早速ですが、ネタ切れになる原因は下の3つです。

 

  1. インプット量が少ない
  2. コンテンツ作成に対してのテクニックがない
  3. ネタ探しの方法を知らない

 

②と③に関しては、次の項で解説します。

ここでは①について掘り下げていきます。

 

 

ネタ切れの原因:インプット量が少ない

 

「どう言うこと?」と思いますよね。

つまり、「知識の吸収量が圧倒的に少ない」と言うことです。

 

「イヤイヤ、記事を書いたりコンテンツを配信するためにいろいろ調べたりしてるし、少ないはずがない」と言う人もいますよね。

ぶっちゃけ言うと、ネタ切れしない人はネタ探ししなくても、「ネタはその辺に転がっている」と言う人がほとんどです。

 

なぜこのような差が出るかと言うと、ネタ切れする人としない人との違いは「思考力」にあります。

 

例えば、電車やタクシーに乗った時に広告が貼ってあったりしますよね。

それを見て何を思いますか?

 

ネタ切れする人としない人との感じ方の差を、私なりに考えてみると次の通りです。

 

  • こんな商品があるんだ〜
  • 値段は〇〇なんだ〜

 

  • こんな商品があるんだ〜
  • 値段は〇〇なんだ〜
  • なぜこの商品をこんな角度で見せているんだ?
  • なぜこの配色なんだ?
  • 初回無料か〜この手法で集客して興味を持ってもらって…
  • このキャッチコピーセンスいいな〜

 

1つの広告に対して、紹介されている商品以外にいろいろ思考していますよね。

 

こう言った思考力をクセつけておくと、今まで特に何も意識していなかったことも気になるようになります。

しかも、今までのインプットも単純に吸収するだけじゃなく、自分の「思考フィルター」を通過するので新たな疑問が生まれたり、自分なりの解釈で理解が深まったりします。

 

コンテンツの質の向上や、オリジナリティーといった付加価値も生み出すこともできます

 

 

ネタ切れとサヨナラできる10コの対処法と便利ツール

ネタ切れとサヨナラできる10コの対処法と便利ツール

 

ここからは、ネタ切れを防ぐ具体的なテクニックやツールについて解説していきます。

 

ネタ切れ対処法:テクニック編

  1. 手順系のコンテンツを作る
  2. おすすめ系のコンテンツを作る
  3. まとめ系のコンテンツを作る
  4. トレンド系のコンテンツを作る
  5. レビューをする
  6. 趣味をコンテンツにしてしまう

 

手順系のコンテンツを作る

ブログでもYoutubeでも何でもそうですが、メディア運営していると言うことは始めるために何かしら準備や設定、登録などをしているはずです。

自分のやった手順をそのまま紹介するコンテンツを作ればいいんです。

 

その要領でいくと何にでも応用できますよね

 

例えば、ブログを運営している人なら「ブログを開設するまでの手順」みたいな感じです。

ちなみに私もブログを開設する手順の記事を書いています。

 

関連記事

ブログをやろうと思うけどどこから手をつけてイイかわからないな~手順みたいなものがあると簡単なのに,,, このような悩みに対して、記事を公開できるようになるまでの手順を作りました。 […]

ブログ開設手順

 

 

おすすめ系のコンテンツを作る

ここもブログでもYoutubeでも何でもそうですが、これから始めようとしている人向けに、自分の経験からおすすめの機材とかツールとかありますよね。

自分が「コレがあれば、こう言う時に役に立つよ」みたいなことを紹介すればOKです。

 

まとめ系のコンテンツを作る

”おすすめ”と似ていますし、合わせて使うことも可能です。

 

例えば、「2020年おすすめのマンガ10選」みたいな感じです。

この例では、おすすめのマンガ10コをまとめて紹介しています。

 

Youtubeとかで年末によくみる「〇〇年にアマゾンで買ったものを紹介」と言う動画も”まとめ”ですね

 

トレンド系のコンテンツを作る

毎年あるのが、最新のiPhoneを紹介した動画や記事ですよね。

 

発売日に買って性能や使い勝手を紹介すると言う内容のコンテンツです

 

トレンド系は、世間が一時的にでも関心を集めていることなので、再生回数やPV数が期待できます。

しかも、トレンドはいつも何かしらあるので、ネタが尽きると言うことは絶対ないですね。

 

レビューをする

商品でもサービスでも何でもイイので自分の経験を語ると言ったものです。

「何も買ってない」「何もやってない」と言う人はほとんどいないと思うし、自分の感じたことをそのまま語ればイイので作りやすいですね。

 

ネタ系Youtuberだと、「変わった商品を見つけたので紹介します」みたいな動画とかよくありますよね

 

趣味をコンテンツにしてしまう

趣味が全くないと言う人は少ないと思います。

その趣味をそのままコンテンツにしてしまえばOKです。

 

例えば、ゲームが趣味なら自分が思いつくゲームに関連する内容全てをコンテンツ化してしまえばイイんです。

 

  • ゲーム実況
  • 今までやってきた中でおすすめのゲーム
  • ゲームの裏技紹介
  • ゲームでおすすめの装備

など

 

 

ネタ切れ対処法:ツール編

  1. サジェスト
  2. 関連キーワード
  3. キーワードプランナー
  4. トレンド(Googleトレンド)

 

サジェスト

Googleなどの検索エンジンで、キーワードを入力すると入力したキーワードとセットで関連性の高い候補を表示されますよね。

それが”サジェスト”(「サジェスト機能」とも言う)と言います。

サジェスト

 

このサジェストで表示されているキーワードを”サジェストキーワード”と言います

 

このキーワードを一気に調べることができたら便利ですよね。

サジェストキーワードを一気に調べることができるツールが「ラッコキーワード」と言うサイトです。

 

無料で使うことができます

 

下の画像のようにキーワードを入力して検索するだけで一気に調べることができます。

検索エンジンの種類もGoogleだけじゃなくbingなどもあります。

しかも、Youtubeのサジェストキーワードも調べることができるので、ブロガーだけじゃなくYoutuberにも重宝するツールと言えますね。

 

キーワードを入力して検索ボタンをクリック

 

 

「ネタ切れ」で検索したサジェストキーワードの結果が下の画像です。

 

「ネタ切れ」で検索したサジェストキーワードの結果

 

関連キーワード

Googleなどで検索すると検索結果の一番下に「〇〇に関連する検索キーワード」と言う候補が表示されますよね。

コレを”関連キーワード”と言います。

 

入力したキーワードとセットでよく検索されるキーワードが表示されています。

 

Googleの関連キーワード

 

キーワードプランナー

ブロガーがよく使っているツールです。

このツールのイイところは、キーワードと関連性の高いキーワードを調べるのはもちろんですが、「検索ボリューム」や「競合性」と言った項目も表示されます。

 

キーワードプランナーの検索結果

 

キーワードプランナーは無料で使うことができますが、「Google Ads」の一部の機能のため登録が必要です。

登録方法や使い方に関しては、調べるとめっちゃ出てきますので、「使ってみたいな〜」と言う人は調べてみてください。

 

トレンド(Googleトレンド)

Google Trends(グーグルトレンド)」文字通りトレンドとなっているキーワードを調べるツールです。

無料で使えるツールで、登録なども不要です。

 

国内だけでなく、海外のトレンドも調べることができます。

 

Google Trends

 

期間を絞って調べることもできるので、ネタを探すこともできますが、「その時に何が流行っていたか」と言うことも調べることができますね

 

 

まとめ:ネタ切れが無くなったらあとは手を動かすだけ

ネタ切れが無くなったらあとは手を動かすだけ

 

ネタ切れで困っている人は、この記事で紹介した対処方法を実践すれば、今後ネタ切れを起こすことはまずないと言えます。

 

それでも、ネタ切れを起こす場合は、最初に解説した「ネタ切れになる3つの原因」を読み返してください

 

ブロガーやYoutuberなどコンテンツ配信している人の1番の悩みがネタ作りなので、そこを解消できれば一歩リードですね。

あとは、手を動かしてコンテンツを量産するだけですよ。

 

コンテンツ量産するコツは「自分のペース」です。

「毎日更新やった方がいい」と言いますが、毎日更新はコンテンツ作りが慣れてきてからやった方がイイですよ。

まずは続けることが一番大事です。

 

 

人気記事 ミドルワードで個人の運営サイトでは検索順位1位になったので方法を公開

音声コンテンツ 再生回数を増やすために内容以外で重要なこと

 

PR