
どうすればいい?
何すればイイ?
モチベーションがもたない…
私はブログを始めて1~3ヵ月間はこんな状態でした…
具体的に何をやったらいいかわからないから闇雲に記事書いたり、わかってもないSEO対策をやってみたり,,,
いろいろ試して圏外になってしまう原因がわかったので、この記事では圏外になってしまう原因を挙げて、1つ1つ解決方法を説明します。
後半では、解決方法に対しての手順まで深堀りしていきます。
記事を書いても圏外になってしまう理由
ブログ始めたばかりの私が圏外になってしまっていた問題が次の通りになっています。
この悩みを抱えている人のサイトや記事の特徴と一致していると思います。
- サイトが若すぎる
- ジャンル選びをミスっている
- 順位が付きづらい記事を書いてしまっている
- 内容が薄い
上で挙げた原因を解決することで、徐々に順位が付くようになりPV数も上がってきます。
逆に言えば、この問題が解決しないと上位表示は難しいです…
とは言え、ポイントさえ押さえれば難しいことではないのでサクッと解決できますよ。
圏外になる原因 ①サイトが若すぎる
仕方がないと言えば仕方がない原因です。
サイトの開設してかた数ヵ月はドメインパワー(サイト自体の評価)が0なので、順位が付きづらいです。
ここに関しては、中古ドメインを使っていない限り全員が同じ条件なので気にしなくてもOKです。
時間が解決してくれるところなので無視しときましょう。
圏外になる原因 ②ジャンル選びをミスっている
サイト設計に関わるところです。
ミスってるジャンルは次の2つです。
- 検索エンジンが意図的に評価基準をきびしくしているジャンルを選んでしまっている
- 競合が多すぎる
検索エンジンが意図的に評価基準をきびしくしているジャンルを選んでしまっている
初心者が手を出してはいけないジャンルは「医療」、「金融」です。
このジャンルはベテランでも手を出しません。
理由は、「YMYL」という「検索品質評価ガイドライン」の項目の一つにガッツリ当てはまっているジャンルだからです。
ここでは、「YMYL」について詳しく解説しませんが、ザックリ言うと、人生に直接的に影響を与えるジャンルのため、記事やサイトの評価基準が超きびしいです。
競合が多すぎる
競合が多くて1番メジャーなジャンルで言うと「転職」が挙げれます。
頑張れば上位表示することはできると思いますが、中級者~上級者のレベル帯となるので初心者が参入するのは難しいです。
もし、初心者でこのジャンルを狙うなら「おすすめの転職サイト紹介」のような正攻法より、ニッチなキーワードを使い別の角度からアプローチすれば上位表示を狙えるかもしれないですね。
圏外になる原因 ③順位が付きづらい記事を書いてしまっている
私もやらかしていましたが、雑記ブログなのにいきなりアフィリエイトの収益記事を書いていました。
マーケティング力もない、ライティング力もない、どっかの記事の内容をコピーしたかのようなありきたりな内容…
こんなんで上位表示されるわけないですよね。
どんなニッチなジャンルでも収益記事でのキーワードの競合は多いです。
初心者で何の強みもない状態では勝てないです。
圏外になる原因 ④内容が薄い
記事の評価基準をザックリ説明すると、「読者の悩みを解決できるかどうか」ということが重要と言われています。
私も最初はそうでしたが、自己満な記事を書いてしまっていました。
それでは、評価はされません。
「ターゲット」をハッキリさせて、その上で「答え」を教えてあげるということが基本です。
この記事の冒頭を見てもらえばわかると思います。
圏外になる原因の解決方法と手順
前述で説明した圏外になる原因をおさらいすると次のような内容でしたよね。
- サイトが若すぎる ←ここは気にしなくてOK
- ジャンル選びをミスっている
- 順位が付きづらい記事を書いてしまっている
- 内容が薄い
この内容について②の原因から解決方法とその手順について説明していきます。
解決方法 ②ジャンル選びをミスっている
自分の得意なことや好きなことに関連するジャンルにしましょう。
ブログはまずは続けることが大事です。
料理が好きなら料理ブログ、旅が好きなら旅ブログなど、初めは好きなことからの方が続けやすいし書きやすいです。
収益化に関しても、そのジャンルからアプローチすればOKです。
解決方法 ③順位が付きづらい記事を書いてしまってい
早く収益化したい気持ちはわかりますが、まずはライティングの練習もかねて集客記事を書くことに専念しましょう。
例えば、お得情報やあなたしか知らないような情報や経験の記事は強いですよ。
収益記事のPV数を上げる方法は検索順位で上位表示させるということだけでは無いです。
収益記事から内部リンクでユーザーを流してあげるという方法もPV数をあげる方法の1つです。
- まずは収益記事を書く
- 集客記事を書いて、内部リンクで収益記事への動線を作る
- ②をひたすら繰り返す
内部SEO対策で内部リンクがイイってよく言ってるけど、なんでいいの?具体的にどうやってやればいいの? 内部SEO対策を調べると、「回遊率が上がるから内部リンクしましょう」ってよく記事や本で書かれているけ[…]
解決方法 ④内容が薄い
記事の内容が得意なことや好きなことなら、初心者向けの記事や”How to”の記事が書けるはずです。
その記事を量産しましよう。
それと、プロフィールや記事内で自分の実績を公開しましょう。
”EAT”が上がります。
- プロフィールに自分の実績などを詳しく公開する
- その分野での、「何に困っていて、どうすれば解決するか」のお悩み解決記事を書く
- 専門記事を量産
「せっかくブログをやるならPV数がほしい」と思いますよね。そのためには、Googleの検索エンジンで上位表示される必要があります。その方法を調べると、”良質なコンテンツ”というキーワードが出てきます。「良質」って結構ボヤ[…]
まとめ:初心者はレジェンドの教えより、仲間づくりが重要
初心者の人が何かを始める時に必ずすることは、その分野のすごい人の教え通りのことですよね。
私も、ブログを始めた時は月間PV数100万PVという人の言っていることをマネてみたり、そのサイトの記事の書き方をマネしていたりしました。
「レジェンドの言うことは絶対」では無いんです。
レジェンドの言うことは、本質であり、的を得ていると多いますが、それなりに経験しないと理解できませんし、ブログも人それぞれなので必ずしも「このやり方で絶対成功する」ということはないです。
ブログを伸ばすための勉強としてレジェンドの知恵や教えを勉強することも大事かもしれませんが、まずは続けることに意味があるので続ける努力をすることをおすすめします。
1年続ければPV数が少なくても自慢できますよ。
人気記事 Webサイトを作ったらまずやらないといけないSEO対策とは
人気記事 【ブログ収益化】おすすめのアフィリエイトサイト(ASP)4選