【初心者向け】特化ブログにはない雑記ブログならではの強み

【初心者向け】特化ブログにはない雑記ブログならではの強み
考える人
これからブログを始めようと思うけど、特化ブログと雑記ブログのどちらにしよう?
特化ブログは難しそうだし雑記ブログの方がいいのかな〜?
雑記ブログのメリットってなんだろ〜

 

結論から言います。

継続する自身が無い人やビジネスシーンを広げたい人ほど雑記ブログがおすすめです。

特化ブログは失敗すると詰みます…

 

これから雑記ブログを始めようとしている人やブログを始めたばかりで方向性に迷っている人向けに、特化ブログには無い雑記ブログならではの強みを論理立ててひたすら解説していきます。

 

最初に冒頭でも触れましたが、特化ブログで失敗すると詰む理由に触れてから、雑記ブログの「強み」と「おすすめの人」についての解説に移っていきます。

 

特化ブログで失敗すると”詰む”理由

特化ブログで失敗すると”詰む”理由

 

初めに言っておくと、特化ブログでうまくハマれば雑記ブログより成果が出るのは速いです。

とは言え、雑記ブログに比べて失敗した時にサイトを捨てなくちゃいけないというリスクがあるのも事実です。

 

せっかく何ヶ月もかけて育てたサイトを捨てるのはキツイですよね。

 

 

なぜ特化ブログで失敗すると”詰む”かというと、サイトを始める前のジャンル選びで全て決まるからです。

わかりやすく言うと、稼げるからと言ってクレジット系などのベテランでも手を出さないジャンルに初心者はわけもわからず突っ込みます。

結果は間違いなく撃沈です。

 

検索順位を意識してブログをやっているとすぐにわかると思いますが、人気ジャンルはぶっちゃけベテランでもキツイ世界です。

 

その代表的なジャンルというのは”クレジットカード系”です。

 

このようなジャンルは、企業が何十万〜何百万円もかけてサイト設計してコンテンツを投下しまくってSEOをバチバチに高めまくっています。

 

個人が太刀打ちできる隙が無いんです

 

こんなところに何も知らない初心者が参入しても、勝てる訳もないのでぶっちゃけ時間の無駄です。

 

仮にマイナーなジャンルを選んでも、収益を生むには1つのジャンルの記事を300記事ぐらい投入しないと結果はでないですね。

検索順位を上げる要素は他にもいろいろありますが、とにかく忍耐と根気が必要な作業です。

 

 

雑記ブログでおすすめの人と強み

雑記ブログでおすすめの人と強み

 

ここからは、雑記ブログがおすすめな人と、雑記ブログを運用していくうえで知っておいた方がいい雑記ブログならではの強みを深掘りしていきます。

 

なんとなく運営していくより、ここで知り得た強みを全面的に活かした方が伸び率もイイと思います。

このサイトでも取り入れている内容なので、間違いないです。

 

雑記ブログがおすすめな人

 

まずはじめに、雑記ブログが向いている人から解説していきます。

 

  • 続けられるか不安な人
  • ブログを通してビジネスシーンを広げたい人 ←私はコッチ

 

続けられるか不安な人

雑記ブログだと、基本的に自由に記事が書けるので特化ブログに比べてネタには困らないですね。

書きたいことも自由なので楽しく続けられると思います。

 

ブログは続けないと効果や結果が出ないので、とにかく続けることが大事です。

 

楽しくないと続かないですよね。

 

ブログを通してビジネスシーンを広げたい人

サイト運営でビジネスを拡大したい人はココには分類されないです。

ここでの対象者は、ブログを通して「別のビジネスとつなぎ合わせたい」という人が対象です。

 

私の場合だとエンジニア & コンサルなので、サイト制作やシステム開発の仕事につなげています。

 

このサイトからも窓口となっています。

 

特化ブログだとアフィリエイトサイトになってしまうことが多いので、ビジネスシーンの拡大は難しいですよね。

 

雑記ブログだと、運営者の人間性もわかるし記事によってはスキルレベルもわかります。

自分を売り込む場としても使えるし、別のシーンでも「Webサイト運営しています」と言えるので実績にもなります。

 

 

雑記ブログならではの強み

 

ここからは、雑記ブログのみにフォーカスして、どういった強みがあるかを深堀りしながら解説していきます。

 

  • 特化ブログに比べていろんなことが書けるから楽しい
  • 経験をブログにコミットできる
  • ターゲットを広げやすい
  • 人間味が出しやすい
  • ファンができやすい
  • SNSでフォロワーを増やしやすい
  • Youtubeとの相性がいい

 

特化ブログに比べていろんなことが書けるから楽しい

ブログは年単位で続けなければ、効果や結果はでてきません。

 

続けるためには、モチベーションの維持が重要ですよね

 

 

最初は、結果も出ないことも多いのでモチベーションをどこで保つかです。

それは、「楽しいかどうか」が重要になってきます。

 

どんな事にも言えることですが、「楽しい」と思える要素がないと継続するのは難しいですよね。

雑記ブログは良くも悪くも縛りがないので、自由に何でも書くことができます。

 

「楽しい」と思える要素を見つけることがおすすめですよ。

 

経験をブログにコミットできる

前述でも触れていますが、自由に何でも書けるのでネタに困ることがないと思います。

なぜかというと、自分の経験をそのまま記事にしてしまえばいいので、趣味のことや仕事のことなどを書いてしまえばネタがなくなることはありませんよね。

 

しかも、経験を記事にすることでアウトプットになるので、自分自身の知識がしっかり身につきます

 

ターゲットを広げやすい

ジャンルによってターゲットを拾ることができます。

 

例えば、このサイトの場合だと次のような感じです。

  • ”赤ちゃん・子供”ジャンル:主婦(主夫)
  • ”仕事”ジャンル:サラリーマン
  • ”SEO”ジャンル:ブログを始めたい人、始めている人

 

人間味が出しやすい

特化ブログは淡々と解説する記事になりがちですが、雑記ブログは何でも書けるので「このサイトはこんな人が書いてますよ~」と言った情報を公表しやすいです。

 

有名な人や自分と似た境遇の人のことって気になりますよね。(人間のさが)

 

ファンができやすい

記事が面白ければファン(固定読者)ができます。

そうなれば、ファン分のPV数は確保されます。

 

しかも、サイト名や個人名で検索されるのでSEO的にも有力です。

 

SNSでフォロワーを増やしやすい

現代では「ファンができる」ということは、フォロワーが増えるとイコールです。

SNSなどで拡散されれば、相乗効果でガンガン増えますね。

 

Youtubeとの相性がいい

最近では、ブログとYoutubeを同時にやっている人が増えてきています。

「ブログのファンはYoutubeも観るし、Youtubeでのファンはブログも読む」といった相乗効果が生まれます。

 

 

まとめ:慣れてきたら特化ブログに挑戦すればいい

まとめ:慣れてきたら特化ブログに挑戦すればいい

 

特化ブログ運営から雑記ブログを始める人もいますが、私は雑記ブログから特化ブログを始めることがおすすめです。

 

特化ブログから始めると、失敗(稼げない)のリスクが高いし、「続かない」という問題もあります。

雑記ブログから始めると、要領よく動けるので失敗のリスクは少なくなるし、特化ブログに比べれば「続けやすい」です。

 

雑記ブログを運営しながら、Webメディアの運営やSEOを勉強していき、知識が溜まってきたら特化ブログに挑戦した方が、「失敗」のリスクは少なくなるはずです。

 

雑記ブログの運営に関して、下の関連記事を参考にすれば「誰にも読んでもらえない…」となることはないです。

関連記事

雑記ブログを始めたけど書いても書いてもPV数が伸びない...やっぱり雑記ブログじゃなくって特化ブログにしたほうがよかったんじゃ... ブログを始める時は、雑記ブログは始めやすいですよね。このサイ[…]

miscellaneous-notes-blog-thema

 

 

ココで紹介した強みを生かせれば、雑記ブログでも特化ブログに負けないぐらい育てていくことができると思います。

 

このサイト内の記事で「副業」関連の記事がありますが、特化ブログがひしめく中でずっと検索順位が5位以内です。

「se 副業」と検索すれば1ページ目に表示されるはずです。

 

この記事を書いているタイミングでは3位に表示されています

 

この記事

本業でシステムエンジニアやってるけど、収入をもっと増やしたい!副業でできる規模のシステム開発ってどれだけ稼げるんだ? このようなエンジニアの疑問に答えていきます。 この記事では[…]

money

 

 

他にも検索順位が1位の記事も複数あります。

雑記ブログの「強み」を活かして運用すれば可能です。

 

これから雑記ブログを始める人も、伸び悩んでいる人もココで解説した「強み」を試してみてください。

半年後には、あなたのブログのPV数は以前とは比べ物にならないことになっているかも。

 

 

人気記事 【完全初心者向け】WordPressでブログ開設と初期設定の手順

人気記事 【初心者向け】被リンクされやすくする方法と調べ方(SEOの効果は大きい)

 

PR