
もしオンライン会議でフリーズしたら迷惑かけるな〜
テレワークやオンライン会議に適したネット回線て何がいいんだろう?
テレワークが増えてきて、ZoomやMeetやSkypeなどでのオンライン会議をしないといけないシュチュエーションは増えてきていますね。
テレビ番組でも、オンライン出演という形式も増えてきていますし、YouTubeなどの生放送も多いですよね。
でも、ネット回線がしょぼいままオンライン会議をやるとフリーズしてしまいます。
大事なプレゼンでフリーズしたらシャレにならないですよね。
テレビ番組でもオンライン出演していて映像がフリーズしている人がいる番組は観づらいです。
YouTubeとかの生放送も同じですよね。
この記事では、テレワークやオンライン会議に適したネット回線を紹介します。
そもそもフリーズしてしまう原因からアプローチしていきます。
テレワークやオンライン会議でフリーズしてしまう原因とは
フリーズの原因はいろいろありますが、代表的な原因は3つあります。
その3つの原因とは次の通りです。
- デバイス(パソコンやスマホ)の性能不足
- OS(WindowsやMacOS、Androidなど)が古いまま
- ネットの回線の速度不足 ←大体のコレが原因
「デバイス(パソコンやスマホ)の性能不足」に関しては、単純にCPUやメモリの性能が高くないので処理速度が追いついていないという原因です。
「OSが古いまま」はパソコンにあまり詳しくない人が陥りがちな原因の1つです。
サポートが終了したOSをずっと使っている場合などはフリーズが発生しやすいかもしれませんね。
「ネットの回線の速度不足」はフリーズする1番の原因です。
無線やwifiなどのネット環境だと外的要因を受ける可能性もありますし、「突然ネットワークが切れる」ということもおきます。
有線だとよっぽど大丈夫でしょうが、昔から使っているサービスだと機器の性能などの関係で遅くなっている場合もあります。
「よくフリーズするな〜」とか「遅いな〜」と感じることがあるなら、乗り換えをした方がいいです。
無線の人は新規契約して有線に着替えることをおすすめします。
SoftBank Airってぶっちゃけどんなモノなの?工事不要?コンセント挿すだけ?いまいちどういうことかわかんない... SoftBank Airってよく聞くけどぶっちゃけどうなの?という人向[…]
テレワークやオンライン会議でフリーズしにくいネット回線を選ぶポイント
前述でも少し触れましたが、有線を使うことは必須です。その他にもあるので合わせて解説します。
- ネット回線は有線必須
- ”上り”の速度も重要 ←コレが意外と重要
- 料金が安い
ネット回線を有線にすることで、外的要因の影響を受けずらくすることができます。
意外と見落としがちなポイントになりますが、”上り”の速度です。
少し前だと「YouTubeを観るだけ」と言った用途がメインだったので、”下り”の速度だけ速ければよかったですが、最近だと「動画をアップする」とか「オンライン会議をする」といった用途も増えてきたので、”上り”の速度も重要です。
- 上り:自分の端末からインターネットへと言う方向(アップロードなど)
- 下り:インターネットから自分の端末へと言う方向(ダウンロードなど)
テレワークやオンライン会議でフリーズしにくいおすすめのネット回線
フリーズしにくいネット回線で紹介したポイントをクリアしたおすすめのネット回線を紹介します。
それぞれの特徴と違いを解説します。
- NURO光(ニューロ) ←上りと下りの速度重視
- @nifty光 ←速度面も料金面もバランスが良い
- excite光 ←速度は@nifty光と同じで、料金は
1番安い
おすすめのネット回線:NURO光
基本情報
上り速度 | 最大1Gbps |
下り速度 | 最大2Gbps ※業界最速 |
料金 | 月額 4,743円(税抜き) |
特典
- スマホがソフトバンクなら”おうち割”適用可で月額1,000円お得
- このサイトのリンクからの申し込みで最大50,000円のキャッシュバック特典
- 初期工事費が実質0円
おすすめのネット回線:nifty光
参考: @nifty 光
基本情報
上り速度 | 最大1Gbps |
下り速度 | 最大1Gbps |
料金 | 月額 3,480円〜 |
特典
- スマホがauなら”スマートバリュー”適用可
- このサイトのリンクからの申し込みで最大30,000円のキャッシュバック特典(新規回線/3年プランのみ)
- 開通月が0円(無料)
おすすめのネット回線:excite光
参考:excite 光
基本情報
上り速度 | 最大1Gbps |
下り速度 | 最大1Gbps |
料金 | 月額 3,360円〜 ※業界最安値水準 |
特典
- 最低利用期間なし(いつでもやめれる)
- 解約事務手数料0円(無料)
- 新規:12ヵ月間 500円引き
- のりかえ:12ヵ月間 800円引き&初回手数料なし
関連情報
エキサイト光って3つのプランがあるけどどう違うの?自分が選んだ方がイイプランってどれ?料金は全部でいくらかかるの? エキサイト光は3つのプランがあってどれを選べばイイのかわからないですよね。[…]
他の回線より、月額費用が安いみたいだけど、どれだけ安いの?キャンペーとか割引きとかもあるのかな〜?実際、全部でどれだけかかるの? インターネット回線で一番気になるのは料金ですよね。エキサイト[…]
エキサイト光って自分に向いているのかな〜?どんな人が使っているんだろ〜?評価とか口コミとかはどうなっているのかな〜通信費はできるだけ抑えたいしエキサイト光イイなって思うけど、結局イイの?悪いの?どっち […]
@nifty光 と excite光 の違い
主にキャンペーンとサービス内容の違いです。
@nifty光はキャンペーンなどで期間的に安くなる時があったり、auユーザーだとスマートバリューで月々のスマホの利用料が割引になります。
その反面、契約期間の縛りがありますし、キャンペーンに申し込まないと割引が適用されないといっためんどくささがあります。
- auユーザー
- インターネット会社からのお知らせメールをこまめにチェックできる人(キャンペーン情報を逃さないために)
- 長期間インターネット会社を乗り換えたりする可能性が極めて少ない人
excite光はサービス内容がシンプルで、キャンペーンなどが他社と比べて圧倒的に少ないし「セット割」みたいなサービスがない分、月々の料金が一定で業界最安値です。
しかも、契約期間の縛りもないし、解約手数料もありません。
やめたいときにすぐやめれる感じです。
- お知らせメールとか普段からチェックしない人
- 長期の旅行などで「一時的にインターネットの契約を止めたいな〜」ということがある人
- スマホのキャリアをよく変更する人
まとめ:オンライン需要はシーンに限らずこれから爆増する
近年のネット回線の速度は素晴らしいです。
無線(wifiなど)でもそれなりの速度になってきています。
これからは、企業でもテレワークを推進しているところも多いし実践している企業も増えてきています。
自分の会社がテレワークやオンライン会議をしていなくても、得意先がやっていたら運用を合わせないといけなくなるし、オンライン会議がうまく利用することで、遠くの得意先との仕事ができるようになるのでビジネスチャンスも増えます。
自分の仕事環境を改善することで、モチベーションも上がるし仕事の効率化もできます。
自分の能力が高くても仕事道具や環境が劣悪だともったいないので、せっかく改善するなら最高の環境にしたいですよね。
おさらい:この記事で紹介したネット回線
人気記事 日本と海外のテレワークの事情と今後の働き方(やっぱり日本は遅れてる)